あーちりなっくすをインストールするときにやること

書こう書こうと思って書いていない感じのある Arch Linux インストール手順。
私の心の中のまとめなので、読んでもわからないかもしれません。

まずは ここから磯ファイルをダウンロードしましょう。
DVD にどうやって焼くの? って? (#゚Д゚)ググれカス!

キーボードのあれを変える

まずはこの様に打ちましょう:

# loadkeys jp106

これは : を打ったつもりが、+ になってしまったというような悲しいトラブルを防ぐために必要です。
これをやらなかった所為で、あの悪しき vim から脱出できなくなったことが何度もありました。
全てを忘れても、これは忘れてはいけません!! (熱弁)

( ˘⊖˘) 。o( 待てよ、これってキーボードのレイアウトを変えるんだっけ…?

パーティションを区切る

まずはパーティションを区切ります。
普通は GPT でしょうから、gdisk を遣いましょう:

# gdisk /dev/sda

普通は sda にインストールするでしょうから、こんな感じで。
レイアウトは基本的にこんな感じ:

デバイス 容量 ファイルシステム マウントするパス
/dev/sda1 100 MiB ext2 /boot
/dev/sda2 64 GiB ext4 /
/dev/sda3 残り全部 ext4 /home

なんですが、EFI もいりそうなので、こんな感じ:

デバイス 容量 ファイルシステム マウントするパス
/dev/sda1 100 MiB ext2 /boot
/dev/sda2 512 MiB FAT32 /boot/EFI
/dev/sda3 64 GiB ext4 /
/dev/sda4 残り全部 ext4 /home

gdisk の使い方は gdisk 自身に教えてもらってください。
そうそう、o で GPT のなんてらテーブルを作るのを忘れずに!

パーティションのフォーマット

マウントする前にパーティションをあなたの望むファイルシステムでフォーマットする必要があります。

# mkfs -t ext2 /dev/sda1
# mkfs.vfat /dev/sda2
# mkfs -t ext4 /dev/sda3
# mkfs -t ext4 /dev/sda4

パーティションをマウント

マウントします。
マウント用のディレクトリは /mnt になっています:

# mount /dev/sda3 /mnt

次は /boot ですが、ディレクトリが無いので作成します。

# mkdir -p /mnt/boot

そしてマウント:

# mount /dev/sda1 /mnt/boot

/boot/EFI もマウントしますが例によって(ry

# mkdir -p /mnt/boot/EFI
# mount /dev/sda2 /mnt/boot/EFI

次は /home ですが(ry

# mkdir -p /mnt/home
# mount /dev/sda4 /mnt/home

これでマウント完了です。

pacstrap る前にネットにつながるようにする

無線な場合はこう打ってお使いのデバイスを選択してあれやこれしてください:

# wifi-menu

pacstrap る

お待ちかねのベースシステムインストールの時間がやってまいりました:

# pacstrap /mnt base base-devel

続く。

参照